若井京子の「学び方を学ぶ」
マインドマップ&記憶術のインストラクターであり、教育コーチ(準上級認定)である若井京子が、自らの子育てや 学習塾での子ども達への指導を公開し、頭の使い方や子どもへの声掛けの切り口などを発信するブログです。
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
2010年10月
2010
/
10
/
31
no title
10/31の昼食横浜の祖母が送ってくれた本場の中華まんです。...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
31
津南中等文化祭
昨日、津南中等教育学校において文化祭が開催されました。午前から発表があったのですが私が行ったのは 午後から。1~3学年、合計6クラスによる合唱祭が目当てです。心なしか 昨年より合唱レベルが上がったように感じました。そんな中、うれしいことにウチの子が指揮者を務めたクラスが最優秀賞を受賞。練習中は、色々あったようですがそれらを乗り越え 一致団結して最高の結果を収められたことで大きな自信が生まれたのでは...
親子
コメント(2)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
30
伸びる子に育て③
育脳学習塾、若井学舎の若井京子です。10/30の朝食お待たせしました。つづき、いきます。なかなか伸びない子の共通点を整理しておきます。・アドバイスを素直に受けとめられない・聴く力が弱い・必要な思考活動をストップしている伸びるコツをつかむ 簡単ワークのご紹介♪*未来思考*アドバイスを素直に受けとめられないのはその子が曲がっているから、ではありません。自分を守るために やっている行為なのです。失敗の原因は ...
脳開
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
30
伸びる子に育て②
水筒カバーを作ってもらいました♪パッケージまで凝って頂き大満足です。かわいすぎます!会員保護者の方で 雑貨作りが大変得意な方に専用カバーをお願いしたのです。オーダーメイドで何でも作って下さるとのことなので興味のある方は 私にお声掛けください。取り次ぎますよ(^^)お待たせしました。つづき、いきます。なかなか伸びない子の共通点を整理しておきます。・アドバイスを素直に受けとめられない・聴く力が弱い・必要な...
脳開
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
29
夕~焼け
10/29の夕焼け子ども達に 学習をストップしてもらって一緒に ながめました。...
ぼやき
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
29
伸びる子に育て①「会話」で磨く
創造的学習塾 若井学舎の若井京子です。10/29の朝食お待たせしました。つづき、いきます。なかなか伸びない子の共通点を整理しておきます。・アドバイスを素直に受けとめられない・聴く力が弱い・必要な思考活動をストップしている伸びるコツをつかむ 簡単ワークのご紹介♪*会話*普段の会話で思考力を磨いていきましょう。まずは、会話を「文章」で行うことを心がけて下さい。「単語」ではなく「文章」です。例1:親{今日の学...
脳開
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
28
伸びない子の共通点
育脳学習塾、若井学舎の 若井京子です。10/28の朝食では早速、昨日の続きいきます。子ども達を指導していて感じるのはアドバイスや指導の受けとめ方によって伸びる子、なかなか伸びない子の差が生まれるのではないか、ということです。伸びる子は、アドバイスや指導を 素直に受けとめ思考や行動を変化させることができます。一方 なかなか伸びない子は、やれなかった理由を正当化することに固執し「次」という思考に進めないこ...
脳開
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
27
気づきと 伸びる子/伸びにくい子について
育脳学習塾、若井学舎(育脳くらぶ&学研CAIスクール)教室長の若井京子です。10/27の朝食言いたいこと 書きたいことが山ほどあります。日中/塾の授業、で気づいたこと…でも、超~長くなりそうなのでポイントだけ箇条書きでメモしておきます。・目的を意識する。・ガムシャラにやるだけでは向上しない。・表面上の行動ではなく、その行動を導き出す思考にフォーカスする。・失敗から学ぶことを、実践を通じて体験させる。・今の状況...
脳開
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
26
no title
10/26の朝食...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
25
「分からない」という思考ストップ状態
育脳くらぶ主宰ブザン公認マインドマップインストラクターの若井京子です。10/25の朝食午前中に文化祭の振替休日を利用して10月最後の 脳力開発講座を開催しました。テーマは「マインドマップ活用術」でしたが他の日程内容と合わせて、マインドマップを活用した 記憶の仕方のコツを伝授する講座内容としました。まずは「連想ゲーム」でウォーミングアップ。次は「5秒お絵描き」で更にウォーミングアップ。そして、ココで新たな試...
脳開
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
24
脳開で子ども達を指導して感じたこと
育脳カウンセラー&ブザン公認マインドマップインストラクターの若井京子です。*ご家庭でカンタンにできる 育脳ワークを追記しました。10/24の朝食今日も「自分で食べてね」という朝食です。母(私)は、昨日同様AM&PMの脳開講座のために子ども達が起きる前に出勤しました。#昼食は戻って、あったか手作り料理を一緒に食べました。「脳開で子ども達を指導して感じたこと」 子ども達は・・・・失敗したくない・失敗から学び取る...
脳開
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
23
流星群を見に行こう!
娘×2の母、若井京子です。昨日、10/22は流星群がよく見える日だったらしいです。娘達は、外に出て観察したらしいのですが1つも見ることができず(雲も出ていた為)観察終了。そんな話を聞き、せっかくなので夕食後 車で 山の上に観察へ行くことにしました。テニスコートがある十日町総合公園の駐車場で観察スタート♪どっちの方角に見えるんだっけ~と、きょろきょろした瞬間にシュッと 流星が1つ!私と上の娘は「あっ」と確認で...
親子
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
23
2010/10脳力開発講座
若井学舎 育脳くらぶの若井京子です。10/23の朝食↑自分でやってね、というコトです。本日は、AM 小学1~2年生&保護者の方への脳力開発講座(MMを使って記憶しよう)、PM 小学3~中学3年生向けの脳力開発講座(MM検定を体験しよう)を開催しました。小1~2向けの講座では、記憶の仕方・コツをつかめば誰でも 覚える&思い出す ことがたやすくできることを 説明した上で実際に やってみてもらいました。どんなコツを教え...
脳開
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
22
届く言葉掛け
中学生の母、若井です。10/22の朝食前夜、遅くまでPCをやっていた上の娘を叱りました。朝は冷戦状態のままスタートでも、娘も何か感じるものがあったようです。そんな中下の子が 風邪で体調が悪そうです。学校に行く気はあるのですがつらそうで、準備がままなりません。そこで、2人を車で学校に送ることにしました。やるべきことを思い出さなかったからやれなかった と言っていたので送ってあげる条件としてやるべきことリストを...
親子
コメント(2)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
21
届いていない お小言
中学生の母、若井京子です。10/21の朝食一応、ドリアだったのですが水分不足で こんなんなっちゃいました仕事から家に帰り着いたのが11時近く。パソコン部屋(高床式なので住居スペースの下、実質1Fです)に明かりが・・・PCをしてよいのは、夜9時までの約束のはずなのに娘が スカイプで楽しく友達とおしゃべりしていたようです。私は怒って 扉(1Fから居住スペースへの出入り口)に鍵をかけ入れないようにしました。前日、父親...
親子
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
20
マインドマップ検定を体験しよう♪参加者のコメント
ブザン公認マインドマップインストラクター若井京子です。10/20の朝食昨日に引き続き、10/17(日)に開催した「マインドマップ検定を体験しよう♪」について 報告していきます。講座最後に行った アンケートを掲載します。今週末に 同内容の講座を2回開催しますのでそちらの報告も していくことにします♪...
脳開
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
19
マインドマップ検定を体験しよう♪
ブザン公認マインドマップインストラクターの若井京子です。10/19の朝食10/17(日)に実施した「マインドマップ検定を体験しよう♪」について 報告していきます。-----マインドマップ検定のガイドブックがブザン教育協会を通じて送られてきました。それに掲載されている検定練習問題を使って「マインドマップ検定を体験しよう♪」を行っていきました。マインドマップ検定は「記憶問題」と「整理問題」があります。記憶問題は、10分間...
脳開
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
18
電話面談
学研CAIスクール教室長若井京子です。10/18の朝食月曜日は通常授業がないので普段なかなかやれない仕事を一気にやっています。今日は、先日定期試験を終えた中学生の保護者の方へ電話連絡を行いました。10分くらいの予定が大体30分くらいずつの電話になりました。予定していた全てのご家庭に連絡することができた訳ではないので明日以降も引き続き連絡をとりたいと思います。お話したことは、夏期講習・2学期に入ってから・テス...
学習
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
17
会員向けマインドマップ講座
ブザン公認マインドマップインストラクターの若井京子です。10/17の朝食今日は、午前中に「マインドマップ入門講座」午後に「マインドマップ検定体験講座」を実施しました。午前中の、「マインドマップ入門講座」は最近入会したばかりの子、MMを学んだばかりの子、今一度MMについて学んだ方がいい子、保護者の方々、を対象に開催しました。子ども4人、大人3人の合計7人の参加で学ぶにはちょうど良い人数でした。イメージショッ...
脳開
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
16
いきなり「1つ前へ」
若井学舎の若井京子です。10/16の朝食ブログの投稿は、まず朝食を携帯電話で撮影しそこから そのまま投稿する、という方法で行っています。その後、PCで本文を書き上げ更新しています。本日10/16分も そのようにして本文を書き上げたのですがノートブックの画面がいきなり「1ページ前へ」という動きをして・・・せっかく書き上げた本文は 残念ながら 全てが水の泡となり消えてしまいました。悔しいので消えてしまった文と同...
ぼやき
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
15
目的学習/作業学習
学研CAIスクール 十日町中央教室教室長 若井京子です。10/15の朝食上手に学習している子と学習するのが下手な子の違いは目的をどこに設定しているか、にあると思います。上手な子は知識を活用することを意識し下手な子は作業を完了することを意識します。作業学習をしている子に「作業学習をやめろ」と言っても効果はありません。まず本人に「作業学習をしていること」を自覚してもらうことがスタートラインとなります。「学...
学習
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
14
宣伝ですね。今日の内容は…
ブザン公認マインドマップインストラクターの若井京子です。10/14の朝食私が悩んでいたことと同じことについて悩んでいる人から相談を受ける機会が最近 よくあります。私なんぞの 経験談をお話することでお役に立てて うれしく感じます。まずは整理して 言語化して 発信してみる・・・やってみる価値は ありそうですね。今週末、土曜日は英検日曜日は、マインドマップ入門講座&脳力開発講座を 開催します。脳力開発講座の...
マインドマッパーへの道
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
13
考えていることのメモ
新潟県十日町の学習&育脳塾若井学舎の 若井京子です。10/13の朝食毎日ブログを更新していたのに今日の分がな~い!とアセってしまいましたが「下書き」に残っていましたので「公開」に変更して アップ致します。考えていることのメモ・・・(ブログでメモするな~って感じですが あえて、皆さんに見える形にしてみます)メモここから-----テストの点数だけでは測れない頭の良さを獲得(思考力・解決力・読解力・表現力・情報収集力...
ぼやき
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
12
夏期講習スタッフ打ち上げ
10/12昼食♪スタッフみんなで、「割烹 いわた」の仕出し和食をおいしく 頂きました♪全て手作りとのことで1つひとつの料理が 上品でとてもおいしかったです。こだわりの例・・・まるなすの 味噌田楽の味噌まで 特別に調合されている!ミルク豆腐は、わさびとレモン醤油で頂く逸品!特製 芋羊羹、と~っても ほっくり&なめらかでした♪皆さんも 是非一度 味わってみて下さい。品の良い うす味で、さすが 割烹料理!という...
ぼやき
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
12
no title
10/12の朝食好みに合わせて…新学期スタートなんで…...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
11
no title
10/11の朝食...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
10
中高一貫校への進学に向けて
若井学舎 若井京子です。10/10の朝食義母が栗おこわを作ってくれました♪今日は、緊急保護者ヒアリングを行いました。中等教育学校への進学を考えている保護者の方に お集まり頂き今 不安に感じられていることを語って頂きました。塾の講師として娘2人を中等に進学させている先輩親として今家庭できること意識して頂きたいこと等を お伝えしました。今後は、今回のヒアリングをふまえお子さん向けの特別講座保護者の方向けの勉...
学習
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
09
片づけのコツ(スタート時)
育脳カウンセラーの若井京子です。10/9の朝食今日は、娘達の部屋の片づけを行いました。正確には、行っている最中です。1日では 終わらなかったので・・・掃除ではなく、片づけです。私の荷物(バックや思い出の品等)も置いてあるのでそれについても 総移動する予定です。まずは、何がどの位の場所を占めているかの確認作業からスタート…の予定でしたが、娘達が、自分達の物を 押し入れから一気に出しはじめました。なつかしい物...
脳開
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
08
教科書改訂の勉強会
若井学舎 学研CAIスクール 育脳くらぶ教室長の 若井京子です。10/8の朝食焼きすぎかな…今日は、これから長岡に行っていきます。来年からの教科書改訂(小学校)について教材会社が勉強会を開いてくれるのです。今日or明日にでも、情報を整理してアップしていきますのでご期待下さい。...
学習
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2010
/
10
/
07
チャンスボールへの対処MM
若井京子です。昨日のテニス練習を踏まえて、MMを描いてみました。その前に、10/7の朝食チャンスボールへの対処についてMMかいてみて気づいたことを簡単にまとめますと…*打つこと、ラケットに球を当てることしか意識していなかった。(だから、ドカーン とか ペション という球になっていたんだ!)*相手のポジションや体勢、ポイントの状況により どこに どんな球を返球するか 判断できる。(バシっという球だけが ポイ...
脳開
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2014テスト対策授業
テスト対策授業の様子をアルバムにしました♪
集中して学習、マインドマップに思考を整理、休憩時間のおやつ、気分転換にジャグリング…こんな感じで自主的にがんばっています。だから結果に繋がるんだね(^^)
カレンダー
09
| 2010/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
最近の記事
03/26のツイートまとめ (03/27)
03/15のツイートまとめ (03/16)
07/25のツイートまとめ (07/26)
03/25のツイートまとめ (03/26)
03/09のツイートまとめ (03/10)
11/09のツイートまとめ (11/10)
11/08のツイートまとめ (11/09)
10/12のツイートまとめ (10/13)
10/07のツイートまとめ (10/08)
09/13のツイートまとめ (09/14)
08/30のツイートまとめ (08/31)
08/18のツイートまとめ (08/19)
08/16のツイートまとめ (08/17)
08/15のツイートまとめ (08/16)
08/08のツイートまとめ (08/09)
08/06のツイートまとめ (08/07)
08/05のツイートまとめ (08/06)
08/03のツイートまとめ (08/04)
08/01のツイートまとめ (08/02)
07/31のツイートまとめ (08/01)
07/28のツイートまとめ (07/29)
07/21のツイートまとめ (07/22)
07/19のツイートまとめ (07/20)
05/28のツイートまとめ (05/29)
06/02のツイートまとめ (06/03)
08/21のツイートまとめ (08/22)
06/03のツイートまとめ (06/04)
09/24のツイートまとめ (09/25)
09/18のツイートまとめ (09/19)
09/13のツイートまとめ (09/14)
カテゴリー
はじめに (2)
学習 (202)
脳開 (131)
親子 (99)
モバイル (0)
ぼやき (60)
マインドマッパーへの道 (26)
未分類 (315)
宮城県石巻 (3)
プロフィール
Author:若井京子
FC2ブログへようこそ!
最近のコメント
nozo☆°:no title (12/25)
MMインスト若井:no title (12/25)
takano:脳開*下見5 (05/31)
MMインスト若井:脳開*下見5 (06/01)
関根:節電のためエアコンバージョンアップ (06/07)
北の☆:「2016年をマインドマップで描こう!!」 (01/27)
若井:「2016年をマインドマップで描こう!!」 (03/15)
月別アーカイブ
2023年03月 (2)
2021年07月 (1)
2021年03月 (2)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (10)
2020年07月 (3)
2020年05月 (1)
2019年06月 (1)
2018年08月 (1)
2018年06月 (1)
2017年09月 (6)
2017年08月 (1)
2017年06月 (2)
2017年02月 (1)
2016年12月 (1)
2016年10月 (2)
2016年09月 (4)
2016年08月 (6)
2016年06月 (1)
2016年03月 (1)
2016年02月 (6)
2016年01月 (2)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年09月 (1)
2015年08月 (1)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年01月 (2)
2014年12月 (1)
2014年11月 (5)
2014年10月 (1)
2014年09月 (2)
2014年07月 (7)
2014年06月 (1)
2014年05月 (2)
2014年04月 (3)
2014年02月 (1)
2014年01月 (2)
2013年12月 (6)
2013年11月 (11)
2013年10月 (7)
2013年09月 (2)
2013年07月 (5)
2013年06月 (3)
2013年05月 (4)
2013年04月 (4)
2013年03月 (3)
2013年02月 (5)
2013年01月 (1)
2012年12月 (6)
2012年11月 (2)
2012年10月 (4)
2012年09月 (1)
2012年08月 (2)
2012年07月 (3)
2012年06月 (7)
2012年05月 (6)
2012年04月 (6)
2012年03月 (7)
2012年02月 (1)
2012年01月 (17)
2011年12月 (7)
2011年11月 (13)
2011年10月 (12)
2011年09月 (9)
2011年08月 (6)
2011年07月 (8)
2011年06月 (13)
2011年05月 (18)
2011年04月 (9)
2011年03月 (17)
2011年02月 (24)
2011年01月 (39)
2010年12月 (36)
2010年11月 (40)
2010年10月 (37)
2010年09月 (38)
2010年08月 (17)
2010年07月 (10)
2010年06月 (6)
2010年05月 (18)
2010年04月 (7)
2010年03月 (5)
2010年02月 (12)
2010年01月 (5)
2009年12月 (8)
2009年11月 (1)
2009年10月 (4)
2009年09月 (8)
2009年08月 (11)
2009年07月 (11)
2009年06月 (6)
2009年05月 (13)
2009年04月 (11)
2009年03月 (12)
2009年02月 (9)
2009年01月 (5)
2008年12月 (10)
2008年11月 (12)
2008年10月 (9)
2008年09月 (14)
2008年08月 (14)
2008年07月 (24)
2008年06月 (9)
2008年05月 (6)
2008年04月 (5)
2008年03月 (6)
2008年02月 (15)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/25 09:15) (10/25)
一歩いっぽ・・・前に前に!(マインドマップ教育フェロー・辰巳ジャンプ監督):12年間の人生マインドマップ (11/25)
若井京子の「学び方を学ぶ」:イメージあんざん/内容 (07/20)
ブログ内検索
小さな天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
リンク
若井学舎ホームページ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる