若井京子の「学び方を学ぶ」
マインドマップ&記憶術のインストラクターであり、教育コーチ(準上級認定)である若井京子が、自らの子育てや 学習塾での子ども達への指導を公開し、頭の使い方や子どもへの声掛けの切り口などを発信するブログです。
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
2011年03月
2011
/
03
/
28
感想:≪頭の使い方のコツ≫体験会
育脳カウンセラー&教育コーチの若井京子です。早速ですが、昨日の≪頭の使い方のコツ≫体験会に寄せられた感想を 紹介します♪★保護者の方の感想:受講されている 子ども達の反応・言葉の力にビックリです。私自身も楽しかったです。子ども達も楽しんでいる様子でした。子どもが楽しそうに参加していて久しぶりに 素直な笑顔が見られた。(いつもは、おこられて ふてくされて 1日が終わるので…)自分の頭が回転せず、自分のペース...
脳開
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2011
/
03
/
27
≪頭の使い方のコツ≫体験会
若井学舎 育脳カウンセラーの若井京子です。本日、≪頭の使い方のコツ≫体験会を開催しました。各回10名定員のところ、10:00~11:00の部には 9名のご参加14:00~15:00の部には 2名のご参加を頂きました。急遽企画した(3/22から始動!)イベントにも関わらず各回とも 中止にならず開催できてうれしく思っています。なぜ、急に企画したのかと言いますと…3/13(日)、地震で恐々する中塾生会員向けの「脳力開発講座」を開催しました。...
親子
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2011
/
03
/
24
no title
...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2011
/
03
/
22
今年度最終授業
若井です。今日は 今年度の通常授業最終日です。そして、明日からは春期講習がはじまります。...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2011
/
03
/
21
育脳説明会*開催
若井学舎 教室長の若井京子です。昨日に引き続き 本日も、「子どもが自ら机に向かう5つの声がけポイントとは?!」というテーマで 育脳説明会を開催しました。参加者の方から 現在の問題点をあげてもらった後、早々に 5つの声がけポイントの種明かし&解説を行いました。その後、より具体的な声がけや思考の仕方のアドバイスを伝授しました。今日の感想・・・子どもに対して〝母の思い〟(勉強でも愛情でも)をほとんど伝えら...
親子
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2011
/
03
/
20
声がけについて
若井学舎 教室長の若井京子です。本日、「子どもが自ら机に向かう5つの声がけポイントとは?!」というテーマで 育脳説明会を開催しました。クッシュボールを使ったアイスブレイクの後早々に 5つの声がけポイントの種明かし&解説を行いました。その後、ご自身を振り返る「観察ワーク」を行い我が子に対する自分の考えや思い普段の行動について言語化していきました。その気づきを元にして、自分に必要なリソースを確認したり...
親子
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2011
/
03
/
18
若井の思い語りました
若井学舎の若井京子です。本日、十日町市内に学研CAIスクールの折り込みチラシを入れました。その中で、若井の思いを語っています。どうぞ、ご笑覧下さい。- - - - -教室長 若井京子の思い 「人は誰でも、素晴らしい可能性を持っている」 私はこう強く確信しています。 ですが、全ての人が自分の能力を発揮できている訳ではありません。 なぜでしょうか?その1つの要因は「分かったつもり」で終わらせてしまっていることだと思...
脳開
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2011
/
03
/
15
ご心配おかけしております
若井です。ブログを更新せずご心配をお掛けしました。こんな食事ができ通常通りの生活を送れています。この度の震災で被害に遭われた方々に心よりお悔やみと お見舞い申し上げます。新潟県十日町市で被害に遭われた方の映像が放映されていますが若井とその家族は無事に暮らしております。ご心配下さった方々、このブログを通じて無事を報告させて頂きます。...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2011
/
03
/
11
合格発表
塾生、全員合格しました!おめでとうございます!!取り急ぎ ご報告まで…...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2011
/
03
/
10
no title
...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2011
/
03
/
09
新潟県高校入試*今日!!
...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2011
/
03
/
08
no title
...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2011
/
03
/
07
新潟県高校入試*〇字以内で書け:国語の解き方
若井学舎 学研CAIスクールの若井京子です。新潟県の高校入試は、3/9(水)です。迫ってきました~受験生達は、過去問を活用して最終調整中です。その中で、国語の大問、最後の問題「〇字以内で書け」という形式の取り組み方を アドバイスしたのでそれについて 紹介します。-----21年度問題_線部分(5)とはどういういことか。文章全体を踏まえ、「俳句」、「発見」ということばを使って、90字以内で書きなさい。一、_線部分(5)の...
学習
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2011
/
03
/
03
ルミエールにてティータイム
3/3ひな祭り♪娘達のひな祭りを祝ってあげられないのでせめてケーキでも買ってあげようと訪れました。戦士のしばしの休息です…受験生の力を最大限引き出すためにがんばるぞ~!!子ども達の脳力を磨くぞ~!!...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2011
/
03
/
03
no title
...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2011
/
03
/
02
解けることが目的の小さな奴
若井学舎 学研CAIスクール十日町中央教室の若井京子です。3/2の朝食エビドリアです♪昨日の授業でのこと・・・前回の数学宿題?問題に再挑戦してもらいました。前回の授業時、宿題で分からない問題があったので解説をして、その後本人に説明をさせながら実際に解いてもらいました。その時点ではできていたのでOKを出しました。しかし、人間は忘れる生き物です。だから、5日後の授業時に再度同じ問題に挑戦させたのです。結果は、で...
学習
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2011
/
03
/
01
地域性と世界観
「若井学舎/育脳くらぶ」のご案内、くらしの情報の集合チラシが折り込まれました~♪3/1の朝食↑ラウンドパンのフレンチトースト↓餃子定食(笑)《お知らせ》育脳くらぶの「イメージあんざん」は定員に達したため募集を終了しました。- - - - - -塾の本部の人が東京から来てくれたので昨日聞いた、OECD事務総長の話をしました。超要約すると学び方を学んだ者が知識の活用方法を活用できる。と言っていた気がします。(もちろん、こうハ...
学習
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
2014テスト対策授業
テスト対策授業の様子をアルバムにしました♪
集中して学習、マインドマップに思考を整理、休憩時間のおやつ、気分転換にジャグリング…こんな感じで自主的にがんばっています。だから結果に繋がるんだね(^^)
カレンダー
02
| 2011/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
最近の記事
03/26のツイートまとめ (03/27)
03/15のツイートまとめ (03/16)
07/25のツイートまとめ (07/26)
03/25のツイートまとめ (03/26)
03/09のツイートまとめ (03/10)
11/09のツイートまとめ (11/10)
11/08のツイートまとめ (11/09)
10/12のツイートまとめ (10/13)
10/07のツイートまとめ (10/08)
09/13のツイートまとめ (09/14)
08/30のツイートまとめ (08/31)
08/18のツイートまとめ (08/19)
08/16のツイートまとめ (08/17)
08/15のツイートまとめ (08/16)
08/08のツイートまとめ (08/09)
08/06のツイートまとめ (08/07)
08/05のツイートまとめ (08/06)
08/03のツイートまとめ (08/04)
08/01のツイートまとめ (08/02)
07/31のツイートまとめ (08/01)
07/28のツイートまとめ (07/29)
07/21のツイートまとめ (07/22)
07/19のツイートまとめ (07/20)
05/28のツイートまとめ (05/29)
06/02のツイートまとめ (06/03)
08/21のツイートまとめ (08/22)
06/03のツイートまとめ (06/04)
09/24のツイートまとめ (09/25)
09/18のツイートまとめ (09/19)
09/13のツイートまとめ (09/14)
カテゴリー
はじめに (2)
学習 (202)
脳開 (131)
親子 (99)
モバイル (0)
ぼやき (60)
マインドマッパーへの道 (26)
未分類 (315)
宮城県石巻 (3)
プロフィール
Author:若井京子
FC2ブログへようこそ!
最近のコメント
nozo☆°:no title (12/25)
MMインスト若井:no title (12/25)
takano:脳開*下見5 (05/31)
MMインスト若井:脳開*下見5 (06/01)
関根:節電のためエアコンバージョンアップ (06/07)
北の☆:「2016年をマインドマップで描こう!!」 (01/27)
若井:「2016年をマインドマップで描こう!!」 (03/15)
月別アーカイブ
2023年03月 (2)
2021年07月 (1)
2021年03月 (2)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (10)
2020年07月 (3)
2020年05月 (1)
2019年06月 (1)
2018年08月 (1)
2018年06月 (1)
2017年09月 (6)
2017年08月 (1)
2017年06月 (2)
2017年02月 (1)
2016年12月 (1)
2016年10月 (2)
2016年09月 (4)
2016年08月 (6)
2016年06月 (1)
2016年03月 (1)
2016年02月 (6)
2016年01月 (2)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (2)
2015年09月 (1)
2015年08月 (1)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年01月 (2)
2014年12月 (1)
2014年11月 (5)
2014年10月 (1)
2014年09月 (2)
2014年07月 (7)
2014年06月 (1)
2014年05月 (2)
2014年04月 (3)
2014年02月 (1)
2014年01月 (2)
2013年12月 (6)
2013年11月 (11)
2013年10月 (7)
2013年09月 (2)
2013年07月 (5)
2013年06月 (3)
2013年05月 (4)
2013年04月 (4)
2013年03月 (3)
2013年02月 (5)
2013年01月 (1)
2012年12月 (6)
2012年11月 (2)
2012年10月 (4)
2012年09月 (1)
2012年08月 (2)
2012年07月 (3)
2012年06月 (7)
2012年05月 (6)
2012年04月 (6)
2012年03月 (7)
2012年02月 (1)
2012年01月 (17)
2011年12月 (7)
2011年11月 (13)
2011年10月 (12)
2011年09月 (9)
2011年08月 (6)
2011年07月 (8)
2011年06月 (13)
2011年05月 (18)
2011年04月 (9)
2011年03月 (17)
2011年02月 (24)
2011年01月 (39)
2010年12月 (36)
2010年11月 (40)
2010年10月 (37)
2010年09月 (38)
2010年08月 (17)
2010年07月 (10)
2010年06月 (6)
2010年05月 (18)
2010年04月 (7)
2010年03月 (5)
2010年02月 (12)
2010年01月 (5)
2009年12月 (8)
2009年11月 (1)
2009年10月 (4)
2009年09月 (8)
2009年08月 (11)
2009年07月 (11)
2009年06月 (6)
2009年05月 (13)
2009年04月 (11)
2009年03月 (12)
2009年02月 (9)
2009年01月 (5)
2008年12月 (10)
2008年11月 (12)
2008年10月 (9)
2008年09月 (14)
2008年08月 (14)
2008年07月 (24)
2008年06月 (9)
2008年05月 (6)
2008年04月 (5)
2008年03月 (6)
2008年02月 (15)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/25 09:15) (10/25)
一歩いっぽ・・・前に前に!(マインドマップ教育フェロー・辰巳ジャンプ監督):12年間の人生マインドマップ (11/25)
若井京子の「学び方を学ぶ」:イメージあんざん/内容 (07/20)
ブログ内検索
小さな天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
リンク
若井学舎ホームページ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる