

スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「我が子が楽しく勉強できる頭の使い方①」開催報告その1
学習塾を 新潟県 十日町市で 運営している
マインドマップ公認インストラクターの 若井京子です
本日、1回目の
「我が子が楽しく勉強できる頭の使い方①」プチ講座を開催しました。
アンケートで頂いた意見を 掲載します。
●「なるほどな」と思ったこと
・自由な発想について
・わからないことを実際に書いて整理する
・発想&ひらめきは大事
・文字や絵で覚える
・解けないという時間でも、マップを描いて想像することにより その時間が楽しくなる
●実際にやってみようと思ったこと
・家族との会話
・イメージする力を鍛えること
・考え方の方向を色々変えてみる
・子どもとの関わり方は、キャッチボールのようにする
●全体を通して感じたこと
・自分も 子どものころ マインドマップに出会えていたらな…と思った。
・先生が熱心だ!
・年齢が低い時から始めた方が、固定観念も無く 入りやすそうな感じを受けた。
・大人でも楽しめる。
・仕事、その他にも使えそうだと思った。
・子どものような発想が出来なくなっている。頭が硬くなっていると感じた。
次回 開催は 明日!です♪
無料の 1時間半の 講座です。
是非 気楽に お申込&ご参加下さい。
子育ての ヒントが 見つかるかもしれませんよ。
お申込・ご予約は、下記をクリックして下さい。
申込フォームの画面が 開きます。
【プチ講座予約申込】
マインドマップ公認インストラクターの 若井京子です
本日、1回目の
「我が子が楽しく勉強できる頭の使い方①」プチ講座を開催しました。
アンケートで頂いた意見を 掲載します。
●「なるほどな」と思ったこと
・自由な発想について
・わからないことを実際に書いて整理する
・発想&ひらめきは大事
・文字や絵で覚える
・解けないという時間でも、マップを描いて想像することにより その時間が楽しくなる
●実際にやってみようと思ったこと
・家族との会話
・イメージする力を鍛えること
・考え方の方向を色々変えてみる
・子どもとの関わり方は、キャッチボールのようにする
●全体を通して感じたこと
・自分も 子どものころ マインドマップに出会えていたらな…と思った。
・先生が熱心だ!
・年齢が低い時から始めた方が、固定観念も無く 入りやすそうな感じを受けた。
・大人でも楽しめる。
・仕事、その他にも使えそうだと思った。
・子どものような発想が出来なくなっている。頭が硬くなっていると感じた。
次回 開催は 明日!です♪
無料の 1時間半の 講座です。
是非 気楽に お申込&ご参加下さい。
子育ての ヒントが 見つかるかもしれませんよ。
お申込・ご予約は、下記をクリックして下さい。
申込フォームの画面が 開きます。
【プチ講座予約申込】
- 関連記事
-
- 新潟県公立高校入試 (2009/03/09)
- プチ講座報告 (2008/12/08)
- 「我が子が楽しく勉強できる頭の使い方①」開催報告その1 (2008/09/14)
- 「我が子が楽しく勉強できる頭の使い方①」について (2008/09/13)
- 「我が子が楽しく勉強できる頭の使い方①」 (2008/09/12)
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
| home |